funkasticsym567’s diary

書評中心に雑感を記載します。自分のアウトプット実験場の一つです。

ITエンジニアのための【業務知識】がわかる本

<もくじ>

1.こんな方におすすめです

2.本書の利用方法例

3.個人的に理解を深めたい領域について等

 

ITエンジニアのための【業務知識】がわかる本 第2版

ITエンジニアのための【業務知識】がわかる本 第2版

 

最近、1時間制限での読書と、10分アウトプット(ブログ記載)を継続している。 
つまり70分で1エントリ、をセットにしようという試みだ。

この本は、辞書的に使うだろうと思って、4年前ぐらいに購入して、
人事給与の領域だけ読んで、本棚で誇りをかぶっていた。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

1.こんな方におすすめです

 ・ システムエンジニア
 ・ システムエンジニアを目指す学生
 ・ ITコンサルタント
 ・ ITコンサルタントを目指す学生
 ・ コンサル案件に関わる人たち(PMO案件に関する方々)

 

2.本書の利用方法例

 ・ 予習のため(該当領域のシステムに関わる前準備としての情報を得るため)
 ・ 要件ヒアリングのヒントを得るため
 ・ かかわっているシステムの前後の業務知識を知る入口とする
   (例えば生産管理システムに関わる人なら、在庫管理についての知識習得のための情報を得るなど。)
 ・ ITシステムの知識を深める際のハブ書として使う
 ・ 普段利用しないITシステムの領域に関しては、必要に応じて辞書的に利用する
   (あーこの領域では常識の言葉なのね。たとえば、店舗管理なら様々な決済システムがある。。。などなど)

 

3.個人的に理解を深めたい領域について等

 ・ 財務会計管理会計 は、どのような業界、業態に関わろうと必要になるため、
   最も重要な領域であることを感じた。

 ・ 生産管理 は、日本の製造業、愛知県、トヨタ、というキーワードが浮かんでくるが、
   他のシステム領域と比べて、最も複雑な領域ではないかと感じた。
   SEとしては、マスタ構成やDB構成とか、一番複雑だと思う。
   生産管理システムをスマートに構築できる方、知見のある方から
   お話し伺ってみたい。

 ・ 店舗管理 は、農業に興味のある自分としては、おさえておきたい。

 ・ 物流・在庫管理 も、勉強したい。

 ・ 優先順つけるとこうか。
    1.財務会計管理会計>2.店舗管理>3.物流・在庫管理>4.生産管理

 ・ 貿易取引、という領域が記載されているのは、材料を海外から調達する際に、
   税関での審査が必要だったりする際の事務処理、必要書類などのために、
   システムを利用するということだった。
   まったく見当違いかもしれないが、”孤独のグルメ”の井の頭さんは、
   フランスから家具を輸入する際に、システム利用してたりするのだろうか。
   (井の頭さんは個人事業主(だったか?)だからそんなことしないか。)

 ・ ERPのベンダーのセミナーを複数受けにいって、いろいろ分析するといい。

 ・ 中小企業診断士の一次試験のテキストも、様々な領域の勉強になる。

あっ、最後に気づいたが、不動産業界や、金融機関に関するシステムの内容が、
本書には記載が無かったような。。。

私が読んだのは第2版だが、第4版まで出ているので、
内容の更新がある可能性がある。
 ⇒ 別途調べて追記するべし。

 

以上。