funkasticsym567’s diary

書評中心に雑感を記載します。自分のアウトプット実験場の一つです。

IoTの衝撃 - その2(読了)

 

funkasticsym567.hatenablog.com

 上記のつづき。

<もくじ>

1.データは誰のものか

2.3か月後の自分はどうなっていたいか

 

この書籍は、売らずに置いておく。
インダストリー4.0や、人工知能の書籍も置いておくのも良いかと思うのだが、
この書籍は、ポーター教授の記事が詳細でわかりやすいので、
何度も読む価値があると感じているためである。

 

1.データは誰のものか

 ⇒ データのニューディール と表現されているが、
   個人データの扱いを企業に提供するか否かを、
   個人が選択する権利を与える、という法的整備を主張する。
   (MITのメディアラボ教授である、アレックス・サンディ・ペントランド氏による記事)

 ※ ただし、IoT、ビッグデータに関する法的知見を持った人材不足は否めない。
   確かに性善説では、ビッグデータに関するセキュリティの甘さから発生する
   リスクには対応できないであろう。

 

2.3か月後の自分はどうなっていたいか
 ⇒ GoogleAlertで、IoT、ビッグデータ、といったキーワードで情報収集を行う。
 ⇒ 1日10件中5件は記事を確認する(アラート内の半分の記事を確認する)
 ⇒ 1件についてTweetして所感を述べる。
 ⇒ 前頭三枚目程度の知見を以て会話できるようになる
 ⇒ 自分の周囲で専門エンジニアを除いてIoTの事例を最も話すことのできる人になる(引き出しを得た状態になっていること)

 

 インプットしたものを適切にアウトプットできる喜びを感じたい。
 何か気づきを得て共有がすぐできるような人になりたい。

 

以上。